top of page
  • Writer's picture展久 松下

総会が終了し、新年度の歩みが始まっています。ただ今新規会員等募集中です。

梅雨の季節になりました。皆様、いかがお過ごしですか。

いつも私ども「NPO法人いきいき健康家族オアシス」の事業と活動を覚え、ご支援下さり感謝致します。

去る5月14日に当法人の総会が行われ、2022年度の事業報告と会計決算、2023年度の事業計画及び予算が承認されました。また、高橋三和子氏が新事理として承認されました。心から感謝致します。


新年度の歩みがすでに始まり、各事業は助成金を頂いた事業も含め、地域の方々の必要に応えるべく、各担当者・スタッフが毎週取り組み進めています。

また阿賀野市では、この6月から「すまいる子ども食堂」を共同募金会の助成金によって正式にオープン致します。(過去2年間は、プレオープンで行いました。)


3月から5月までの活動の一部(写真)、新規会員募集案内、NPOオアシスチラシ最新版を記載致しますので、御覧下さい。

今後とも、ご理解・ご支援のほどよろしくお願い致します。


                    2023年6月

                    NPO法人いきいき健康家族オアシス事務局 



 3月11日高橋なんぐ氏講演会(阿賀野市福祉会館にて)                    

 4月10日高橋なんぐ氏講演会(新潟市江南区 福祉センターきらとぴあにて)

上記の2つの講演会は、公益財団法人大同生命厚生事業団の助成金によって開催されました。

<アンケートの結果(一部)紹介>

なんぐ氏の講演、とっても楽しくて大笑いで元気をもらいました。

運動をしてよかった。 バラエテイでOK とても面白かった。大いに笑ってたのしんだ。

(簡単体操は、)脳の活性化に良い。自宅でも手軽にできるので、暇な時思い出して行ってみたい。   笑うって体にいい。

久しぶりに笑うことができました。楽しいひと時をありがとうございました。

いっぱい笑って元気をいただきました。

なごやかななかで、たのしませていただきました。

おもしろい、楽しい、久しぶりにこんなに笑いました。

たいへんためになりました。






  

9 views0 comments

Recent Posts

See All

9月に入りましたが、まだ真夏日が続いています。学生の皆さんは新学期が始まったことと思いますが、いかがお過ごしですか。 学習・児童自立生活支援所「フリースペースすまいる」は、子どもたちがありのままの自分で過ごせる居場所を目指し、平日15:00-18:00、土曜13:00-18:00に活動しています。 今回は活動のご案内をさせていただきます。 今月は以下の創作活動を実施いたします。 9/30(土) 紙

bottom of page