top of page
  • Writer's picture展久 松下

(一般社団法人)新潟青年会議所×こども食堂=夕食弁当 無料配布事業 「にいがた子ども未来食堂」に めぐみ子ども食堂も協力し、無事終了しました!


 去る6月9日から30日まで、毎週火曜日の夕方、新潟青年会議所の方々が、めぐみ子ども食堂の場所に来られ、新潟市中央区のレストランで作られた夕食弁当を無料で60食配布して下さいました。フードバンクにいがたからもお菓子等の提供が毎回ありました。配食サービスを受けるために、提供時間の30分前から、たくさんの方々が、外の駐車場で待機して下さっていました。

 この企画の為に、予算化し労し実施して下さいました新潟青年会議所の皆様と弁当作りで協力されたレストランの方々、企画受け入れの呼びかけをして下さった新潟市社協、そして必要な方を導いて下さった民生委員の皆様に、心から感謝申し上げます。当NPO法人いきいき健康家族オアシスの3年目に、めぐみ子ども食堂が提供場として協力できましたことは、この上もない喜びです。毎回暑い中、提供会場である亀田キリスト教会まで足を運んで下さり、労を惜しまない新潟青年会議所の皆様の姿に、大変感銘を受けました。何よりも、お弁当を楽しみにして受け取って帰られた親子・家族の皆様の姿を見ることができ、大変感謝でした。事故等がなく終了できましたことをお知らせいたします。

 尚、新潟青年会議所の皆様と今後のことを話させていただきましたが、ぜひ新潟市行政にこの企画を上げて頂き、地域の方々の為、必要な支援活動を続けていければと願います。


                    2020年7月1日

                    めぐみ子ども食堂 代表 松下紀美子

















98 views0 comments

Recent Posts

See All

秋の深まりが感じられる時期となってきました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。今月の学習・児童自立生活支援所「フリースペースすまいる」の活動をお知らせいたします。 『ちぎり絵体験』 11月25日(土) 13:00-18:00 場所 第2事業所(新潟市江南区城山2-4-34) 11月29日(水) 15:00-18:00 場所 地域の茶の間 野の花(新潟市江南区袋津2-3-5) 今月はちぎった紙で絵を作

さわやかな秋空や季節の花が美しい時期になりました。 朝夕は冷え込む日も増えてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今月の学習・児童自立生活支援所「フリースペースすまいる」の活動をお知らせいたします。 『実験!スライム作り』 10月25日(水) 15:00-18:00 場所 地域の茶の間 野の花(新潟市江南区袋津2-3-5) 10月28日(土) 13:00-18:00 場所 第2事業所(新潟

9月に入りましたが、まだ真夏日が続いています。学生の皆さんは新学期が始まったことと思いますが、いかがお過ごしですか。 学習・児童自立生活支援所「フリースペースすまいる」は、子どもたちがありのままの自分で過ごせる居場所を目指し、平日15:00-18:00、土曜13:00-18:00に活動しています。 今回は活動のご案内をさせていただきます。 今月は以下の創作活動を実施いたします。 9/30(土) 紙

bottom of page